2010年2月1日月曜日

Oracle:シノニムの作成と確認。

■シノニムの作成

create [public] synonym [シノニム名] for [オブジェクト名];
※ownerがpublicのシノニムを作りたいときは、createするユーザに
create public synonym権限が必要。

ユーザAの表「aaa」をユーザBで参照したいときのコマンド例

connect userB/password
create synonym aaa for A.aaa;


■シノニムの確認
desc [シノニム名]

または、

select * from all_synonyms where synonym_name='[シノニム名]';

ユーザAでaaa表を作成していれば、descコマンドで確認できるはず。

2010年1月29日金曜日

写真:日の出の側



いかにも横浜らしい面白みの無い日の出の画。
ただ、ありのままに。

2010年1月25日月曜日

写真:日の出の向こう側




初日の出を撮る体で、1月9日に横浜の臨港パークから撮影した。
寒中見舞いはこの日に撮ったほかの写真を使用することとしている。

2009年12月17日木曜日

レシピ:ナポリタン

1.材料(2人分)

スパゲティ なんとなく200gぐらい

玉葱  1/2個
ピーマン 2個
ソーセージ 安い奴6本
シメジ 適量(袋に入っているうち、半分程度でいいと思う)

油 大さじ1 (好みの油で良い)

ケチャップ 大さじ7
ソース   大さじ1
粉チーズ  大さじ3
※野口英世さんのソースの作り方を参考にさせて頂きました。

水、塩 パスタを茹でる分


2.作り方

(1)材料を食べやすいサイズに切る。
玉葱はスライス
ソーセージは輪切り
ピーマンはヘタを切り取ったものを手で千切って、種ごと入れてよい。(種は意外と気にならない)

(2)スパゲティを茹でる
袋に書いてある時間より、1、2分長めに茹でるとナポリタンらしくなると思っている。

(3)ナポリタンのソースを作る
ケチャップ、ソース、粉チーズを混ぜる。

(4)炒める
フライパンで、(1)で切った材料を、玉葱がしんなりするまで炒める。
湯を切った、スパゲティを入れ、混ぜながら炒める。1分程度でいいと思う。
ナポリタンのソースを入れて、炒める。
スパゲティ全てが、ソースで染まれば完成だと思う。
(これ以上の追求は各自で行ってほしい)

(5)皿に盛って美味しく食す。

2009年10月13日火曜日

Oracle:Oracle9iとOracle10g expの共存について(メモ)

1.前提条件

・このメモに記載した情報はWindows上で確認したものである。
・Oracle9iがインストールされているサーバに、Oracle10gを追加でインストールする。
・Oracle9iとOracle10gのインストールディレクトリは違うものとする。

2.共存の方法

Oracle10gをインストールし再起動後、imp、exp、sqlplusなどを実行すると、バージョン10のものが起動し、9iのDBに接続したいが、エラーとなる現象が発生する。
これは環境変数pathにインストール時に追加した、10gのパスが優先となるためである。
これを回避する方法としては、DBへ接続するときに使用する環境変数をスイッチする方法をとる。

(1)10gインストール時、使用するTCPポート番号を、9iと違うものにする

(2)環境変数の設定を追加
 以下のような環境変数を追加する。
 ※値は例である。

 変数名:ora10gbin
 値:C:\oracle\app\product\bin
 
 変数名:ora9bin
 値:d:\oracle\9.2.0\product\bin

(3)10gのDBにSQLPLUSで接続したいときのコマンド
  %ora10gbin%\sqlplus username/password

(4)9iのDBにSQLPLUSで接続したいときのコマンド
  %ora9ibin%\sqlplus username/password

imp、expコマンドのときも同様。

2009年9月10日木曜日

歩いてかえる。その1。

新橋から自宅まで歩いて帰るとしたら、どれぐらいの距離で、移動時間はどれぐらいなんだろうかと疑問に思ったので、mapionのキョリ測で確かめてみた。
帰宅ルートのウェイポイントを大雑把に説明すると、以下のようになる。

西新橋→東京タワーのあたり→目黒駅→丸子橋→菊名駅→自宅

移動距離は26km。
歩行速度を3.2km/hとしたとき、8時間程度で帰宅となる。
これは単純に止まらずに歩き続けたときの時間なので、3km毎に15分間の休憩を入れたとすると、10時間程度掛かることが判った。
※目黒でなく、五反田駅を経由した場合は若干近くなり、25kmだった。
撮影機材を担いで10km歩いたときでも辛いな~と思っていたのに倍以上かよ。
帰宅が困難なことは、わかっちゃいたけど...

フォロワー