2015年2月22日日曜日

[写真]観梅。

2月21日は浜離宮恩賜庭園に梅を観に行った。
通常は入り口から船着き場方面へと歩いてゆくが、この日は鴨場方面に歩き出して船着き場の辺りまで行ってみた。
そこの梅はまだ多くが蕾でまだまだこれからだった。
入り口方面に歩いてゆくと満開に近い梅の木に人だかりができていた。











2015年2月16日月曜日

[写真]CP+ 2015。

今回気になっていたのは、スマートフォンと予備バッテリー(単三x4)が入る程度の袋状のものとインクジェット紙。
紙はいま作成しようとしている作品の支持体が経木なので、なんかいいのがないものかと思っていたので行ってみた。
で、ここでは気になった物を記したいと思う。

自動制御のレール#1。

自動制御のレール#2。

ハクバのブースにあったポーチ。
これは欲しいかも。

CELESTRONのおそらく天体撮影用の機材。

CELESTRONのハンディ顕微鏡。
俺がアウトレットで購入した物より高性能っぽい。

シグマdp0。

シグマdp0。

シグマの無塗装のレンズ。

LYTRO ILLUM。
ピントを後で合わせればいいという写真機。

和紙。

青写真のジアゾを感光体とする段ボール製の写真機。
日光写真ね。

マルチコプター。

α7 II。

BELAIR。
ワイドなインスタント写真機。

LOMO LC A のインスタントバッグな写真機。

昔のメーカが配布していたらしいライター#1。
どれもデザインが渋い。

昔のメーカが配布していたらしいライター#2。

昔のメーカが配布していたらしいライター#3。

昔のメーカが配布していたらしいライター#4。

2015年2月15日日曜日

[Puppy Linux]Windows用USBのハンディ顕微鏡を使う。

ハンディ顕微鏡といってもウェブカメラなので以下のパッケージをインストールすれば顕微鏡で画像を取り込めるみたいです。。

guvcview
luvcview
uvccapture

写真は取り込み結果のティッシュを千切ったもの。

2015年2月12日木曜日

[写真]三渓園。

2月11日から三渓園の白雲邸にて高円宮妃殿下の写真展があるとのことだったので行ってみた。
なんらかのイベントが無いと入れない白雲邸で皇族の方の写真展と言う一粒で二度おいしいイベントに行かないという選択肢は無い。
普段は三渓園には三脚を持っていくが、撮影が目的でなく写真の閲覧だったのでレンズ2本とカメラをバッグに入れて出かける。
写真展は11日が初日で13時から公開との事だったので、それまで園内をうろうろし梅を観賞する。
梅はおおむね咲きはじめでいい感じになるのは14日よりもあとではなかろうか。
というか、観梅会が2月14日からだった。
妃殿下の写真は野鳥の写真だった。
白雲邸はギャラリーではないので、作品を壁に打ち付けたり吊ったりはできない。
写真の多くはイーゼルで展示されていた。(全く吊れないわけではなく若干はあった)
ここでの写真展はもうひとつ開催されている。
エバレット・ブラウン湿板光画展。
光画って単語いいですね。写真でなく光画。
三渓園内で撮影し園内に設置された暗室で、ガラス湿板を現像、プリントしたものが展示されていた。
いずれも良い写真で打ちのめされて三渓園をあとにした。








2015年2月5日木曜日

[写真]2015年の寒中見舞い。

画像は葉書に印刷し年賀状を頂いた方々に送ったものです。
年賀状の返信が今頃になりまして申し訳有りませんでした。




2015年2月1日日曜日

[写真]観音崎。

海が見たくなってきたので海へ。
場所は思いつきで場堀海岸。
海岸の写真を撮ってすぐ帰るつもりだったけど、砂浜を求めて西へ。
港の小さな浜を眺めつつ、結局、観音崎まで歩く。
観音崎自然博物館でたなごを見て、パノラマ写真の練習をしてから帰る。



フォロワー