2010年2月26日金曜日

HP-UX:glanceの使い方。

コマンドの例。

CPU使用率を、5秒間隔で20分間、/tmp/test.txtにログを取る。
20分後、glanceを終了する。
※ -maxpagesはデフォルト200ページなので、それを超える場合は必ず指定すること。
※ -iterationsと-maxpagesに指定する値は、同じでもいいかもしれない。好みの問題?

glance -c -j 5 -iterations 240 -maxpages 241 -f /tmp/test.txt

でも、あれだな。
バックグラウンドやcronで実行したいときはどうすればいいんだろ。
なんか、-aosでシンタックスを指定すると出来そうな感じだけど、試せてない。

2010年2月15日月曜日

Windows:DOSコマンドのリファレンス先

■マイクロソフトのDOSコマンドリファレンス。

 http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc778084(WS.10).aspx

全部あるのかはわからないけど、ネット上から、command /?以上のことが知りたいときの選択肢のひとつ。

■Windowsのヘルプ

Windows2000
スタート→ヘルプ

Windows XP
スタート→ヘルプとサポート

Windows2000、XPだと、Windowsのヘルプに上記のサイトほど詳細ではないかもしれないが、そのヘルプでコマンドを検索すると、構文などを参照することが出来る。
※VISTAにはWindowsのヘルプファイルが入っていないので、上記サイトか、誰かのサイトや質問への回答などの参照をお勧めする。

2010年2月1日月曜日

Oracle:シノニムの作成と確認。

■シノニムの作成

create [public] synonym [シノニム名] for [オブジェクト名];
※ownerがpublicのシノニムを作りたいときは、createするユーザに
create public synonym権限が必要。

ユーザAの表「aaa」をユーザBで参照したいときのコマンド例

connect userB/password
create synonym aaa for A.aaa;


■シノニムの確認
desc [シノニム名]

または、

select * from all_synonyms where synonym_name='[シノニム名]';

ユーザAでaaa表を作成していれば、descコマンドで確認できるはず。

フォロワー